お知らせ
お知らせ

2022/11/16名刺をリニューアルしました。
2022/04/28ホームページをオープンいたしました。
2022/04/20名刺を新しくしました。

>> 一覧へ

メルマガ『ドラえもん社労士のBSC戦略労務』のバックナンバー
メルマガ『ドラえもん社労士のBSC戦略労務』

2024/05/172024年5月17日号 働きがい×働きやすさ=最強 プラチナ企業を目指しませんか!
2024/03/042024年3月4日号 Z世代が変える労働環境および労働法!
2023/10/192023年10月19日号 中小企業における「人的資本経営」および「ジョブ型雇用」の人事労務管理!
2023/08/212023年8月21日号 三方よしの王道の経営について
2023/06/052023年6月5日号 チャットGPTで「労働環境の整備および人的資本経営、共感経営」についてリスキリング!
2023/04/182023年4月18日号 社員が幸せに健やかに働き続けられるウェルビーイングな職場環境整備!
2023/03/162023年3月16日号 社員が育ち、協働する持続成長戦略マップ!
2023/02/172023年2月17日号 人的資本経営と西鉄ライオンズ!
2023/02/012023年2月1日号  人的資本経営と人的資本の最大化!
2022/12/062022年12月6日号 社労士じゃナイト、できないことがあります!
2022/11/172022年11月17日号 社員のパフォーマンスを最大にするBSC戦略労務!
2022/11/172022年11月1日号 「北風と太陽」の就業規則作成支援!

>> 一覧へ

ドラえもん社労士の見える化戦略資料
ドラえもん社労士の見える化戦略資料

2024/01/22『人的資本強化の経営労務コンサルによる持続成長戦略マップ』
2023/10/18『❝7S❞ 経営資源の点検と再構築』
2023/04/18『Well-being 生きる力と幸せフィロソフィ』
2023/03/16『賃金上昇を可能にする生産性向上戦略マップ』
2023/03/16『社員が育ち、協働する持続成長戦略マップ』

>> 一覧へ

ご挨拶
ご挨拶

 経営目標の達成のたに、会社の生産性・品質の向上と収益の向上に最大の因果関係がある「社員のパフォーマンスの最大化」が光吉社会保険労務士事務所のミッションだと考えます。

 光吉社会保険労務士事務所は、迅速なフットワークの良さと丁寧な仕事を心がけ、会社の人事労務の状況や社内事情を十分に把握したうえで、経営労務の知見を深めることを怠らずに得た知識と法令に則ったバランス感覚を提供することで、御社を強烈にサポートいたします。

 社員満足⇒顧客満足⇒会社満足という“三方よし”という好循環な会社をつくるための、経営労務の課題抽出と経営目標の達成を支援いたします。

 このホームページやメルマガ、ブログを通じて当事務所の提供可能な施策や経営労務についての情報を発信していきますので、どうぞご活用ください。

 また、経営に関する人事労務のご相談は、どうぞご遠慮なく「お問合せ」フォームからお寄せください。無料相談としてメールで返信させていただきます。


三方よし(社員満足⇒顧客満足⇒会社満足)
社員のパフォーマンスを最大にする
BSC戦略的経営労務支援

光吉社会保険労務士事務所
特定社会保険労務士
BSC戦略労務コンサルタント
光吉 進治

WORDでそのまま使える人事労務管理基本書式集
WORDでそのまま使える人事労務管理基本書式集

| 採用 | 退職・解雇 | 労働時間・勤怠  | その他 |
時差出勤申出書[2025年10月対応版]
柔軟な働き方を実現するための措置として時差出勤制度を設けた場合に、従業員がその申出を行うための書式です。
shoshiki102.docx  shoshiki102.pdf

会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座
会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座

   

このコーナーでは、経営者や管理職が最低限知っておきたい人事労務管理のポイントを会話形式で分かりやすく解説していきます。今回は、業務災害が発生し、従業員が休業する際の待期期間の考え方をとり上げます。>>本文へ

人事労務ニュース
人事労務ニュース

重要度が増す仕事と育児・介護の両立に関する個別周知等2025/07/15
今後、対応が必要となるカスハラ対策と就活セクハラ対策2025/07/08
高校生をアルバイトとして雇用する際の注意点2025/07/01
10月施行の改正育児・介護休業法「柔軟な働き方を実現するための措置」への対応2025/06/24
4年連続増加となった休業4日以上の死傷者数2025/06/17

>> バックナンバーへ

旬の特集
旬の特集

   

助成金制度は年度単位で予算が立てられているものが多く、年度初めに多くの助成金の創設・改廃が行われます。今回は、国が力を入れている賃上げ支援助成金パッケージと新設された両立支援等助成金の「不妊治療及び女性の健康課題対応両立支援コース」を紹介します。>>本文へ

総務担当者のための今月のお仕事カレンダー
総務担当者のための今月のお仕事カレンダー

   

今月は提出期限を迎える届け出が多数あります。期限に遅れないように余裕をもって業務を進めましょう。>>本文へ

知っておきたい!人事労務管理用語集
知っておきたい!人事労務管理用語集

>> 用語一覧へ
指導票
労働基準監督官が事業場に対し監督調査等を行い、労働関係法令に明確な違反があるわけではないものの、労働関係法令の趣旨に照らして改善した方が望ましいと思われる事項、後々労働関連法令の違反に繋がる可能性がある事項を改善すべき旨記載し、交付する文書。

人事労務管理リーフレット集
人事労務管理リーフレット集

マイナ保険証をお持ちでない方へ 資格確認書をお送りいたします
2025年12月2日以降、健康保険証を使用することができなくなることに伴い、2025年4月30日時点でマイナ保険証を持っていない方に対し、資格確認書を送付することを周知するリーフレット
重要度:★★★★★
発行者:厚生労働省
発行日:2025年5月
nlb1642.pdf
お問合せ
光吉社会保険労務士事務所
〒870-0016
大分県大分市新川町1丁目
11-15 アクシス210号
TEL:097-574-8846
FAX:097-515-8956